お知らせ

お知らせ

カーボンニュートラル先進事例

2024/11/28


 

近年、地球温暖化、気候変動、そして極端な異常気象など、私たちの日常でこのようなキーワードを耳にすることが増えてきました。

北極の氷が溶け、海面が上昇し、干ばつや豪雨が世界中で頻発する中、私たちは持続可能な社会を構築するためにどのように行動すれば良いのでしょうか?

 

その中で注目されているのが「カーボンニュートラル」です。

カーボンニュートラルとは、二酸化炭素をはじめとする温実効果がすの排出量と吸収量のバランスを取ることで、地球規模での「実質ゼロ排出」を目指す取り組みをさしています。

 

現在、世界中の国々がカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを進めています。再生可能エネルギーの活用、都市緑化、グリーン水素の開発、そして二酸化炭素の回収・貯蔵技術などこれらの具体的なプロジェクトは地球温暖化を抑えるための希望の光です。

 

今回の記事では世界各国のカーボンニュートラルの事例をご紹介します。

持続可能な社会の実現に向けてどのような取り組みを実施しているのか一緒に見ていきましょう。

 

世界が目指すカーボンニュートラル


 

気候変動がもたらす危機に立ち向かうため、世界中の国々がカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを進めています。

 

デンマーク:洋上風力発電

デンマークは、再生可能エネルギーの分野で世界で世界の最前線を行く国です。その中でも、特に洋上風力発電においては他国を大きくリードしています。

デンマーク政府は2030年までに電力の100%を再生可能エネルギーで賄う計画を掲げており、洋上風力発電の拡大がその中心となっています。

 

代表的な事例が、世界最大級の洋上風力発電所「ホーンジー3」です。この発電所は200万世帯以上の電力を配給可能であり、同時に年間数百万トンの二酸化炭素排出を削減します。

これまでの風力発電所に比べ、効率性と耐久性を大幅に向上させた最新技術を採用している点も注目されています。

 

さらに、デンマークは「エネルギーアイランド」という革新的なプロジェクトも進めています。これは北海に人工島を建設し、そこに洋上風力発電所を設置して、欧州全体にエネルギーを配給するという壮大な計画です。

このプロジェクトが実現すれば、域内でエネルギー自給率が高まり、カーボンニュートラルの実現に向けて大きな一歩となっていくことが予想されます。

 

シンガポール:都市型農業と緑化政策

シンガポールは、土地が限られる中で都市型農業や緑化政策を推進し、カーボンニュートラルを目指すユニークな取り組みを行っており、「City in a Garden」つまり「ガーデンの中の都市」というビジョンのもと、持続可能な都市開発を行っています。

 

例えば、「Sky Greens」は世界初の低炭素水力駆動型直農法システムで、A字型のアルミフレームに取り付けられた回転式の栽培トラフから最小限の土地、水、エネルギーで新鮮な野菜を生産します。高さ9メートルのタワーは自然光を活用し、1日1トンの野菜を生産しており、都市内での食糧生産を可能にする技術革新の象徴です。

 

また、都市部では緑化政策が進んでおり、建物の壁や屋上に植物を植える「垂直緑化」が広がっています。こうした取り組みは、都市の気温を下げ、二酸化炭素の吸収を促進するだけでなく、住民の生活環境の向上にも寄与しています。

 

スウェーデン:循環型経済と炭素回収技術

スウェーデンは、カーボンニュートラル達成に向けて循環型経済と炭素回収・貯蔵技術を積極的に活用しています。スウェーデンは2045年までにカーボンニュートラルを達成し、その後は「カーボンネガティブ」に進む目標を掲げています。

「カーボンネガティブ」とは排出する温室効果ガスの量よりも、吸収や除去する量が多くなる状態を指します。これは、単に「排出量をゼロにする」カーボンニュートラルを超えた概念で、スウェーデンは1段階上の脱炭素を目指しているのです。

 

その中核となるのが、ストックホルムにあるバイオエネルギー施設です。この施設では、バイオマスを燃焼させてエネルギーを生産し、その過程で排出される二酸化炭素を回収し、地下に永久的に貯蔵します。

 

さらに、スウェーデンはリサイクルと廃棄物利用の分野でも世界をリードしています。国内で発生する廃棄物の99%はリサイクルまたはエネルギー化されており、最終埋め立て地に送られるゴミはほぼゼロに近い状況です。

 

アメリカ:マイクロソフトのカーボンネガティブ戦略

アメリカでは、大手企業がカーボンニュートラルの推進役を担っています。その中でもマイクロソフトは、2030年までに「カーボンネガティブ」を達成するという野心的な目標を掲げています。これは、排出する以上の二酸化炭素を大気から取り除くという取り組みです。

 

具体的には、クラウドサービスのエネルギー効率化、再生可能エネルギーへの移行、そして炭素回収技術への多額の投資を行っています。さらに、森林再生や土壌改良などの自然に基づくソリューションを活用し、大気中の二酸化炭素を吸収しています。

 

また、サプライチェーン全体の炭素排出量削減にも取り組んでいます。パートナー企業や顧客に対しても持続可能性を求めることで、全体的な影響を拡大させています。

 

インド:太陽光発電の推進

インドは、気候変動対策と持続可能なエネルギーの実現に向けて、太陽光発電の拡大に注力しています。その中核となる取り組みが2015年にフランスと共同で設立した「インターナショナル・ソーラー・アライアンス」です。

この国際機関は、太陽光発電の導入を世界規模で促進することを目的としており、特に赤道周辺におけるエネルギーアクセスの改善を目指しています。

 

インド国内では、2030年までに再生可能エネルギーの発電容量を500GWに引き上げるという目標を掲げ、太陽光発電を中心にインド全土で多数のプロジェクトが進行中です。

 

また、インド政府は太陽光発電の普及に向け、地方の電力アクセスが限られた地域に小規模な太陽光発電システムを提供するプログラムを実施し、農村部ではソーラーポンプの導入を支援する政策を進めています。

 

インドの太陽光発電推進は国内外で注目される成功事例であり、他の国々にとっても参考となるモデルです。

 

まとめ


世界が直面している気候変動の課題は、一国や一地域のみで解決できるものではありません。地球規模で進む温暖化を解決するためには世界の国々との協力が欠かせません。

 

カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みには困難も多い一方で、再生可能エネルギーの普及や炭素回収技術の発展、持続可能な生活スタイルの推進など、あらゆる分野で進む変革は、新たなビジネスの可能性も生み出しています。

 

政府や企業だけでなく、私たち一人一人も電力の使い方を見直したり、持続可能な商品を選択するなど、カーボンニュートラルの実現に向けて行動することが重要です。

 

未来の地球環境を守るために「今」何をするかが世界中で問われているのです。カーボンニュートラルの実現には時間がかかるかもしれませんが、次世代の人たちがクリーンな空気、豊かな自然の中で安心して暮らせるように、世界各国の取り組みから学び行動していきましょう。

運営会社情報

株式会社新出光ファシリティーズ
URL:https://if.idex.co.jp/
【事業コンセプト】
「新エネルギー・省エネ・スマートエネルギー」関連事業について、
調査・計画・シミュレーション・設計・施工・メンテナンスまでの一貫したサービスを、
お客様や各種メーカー様の立場になって、責任を持って提供いたします。